Page 151 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ファミリーベーシックV3にて RB 03/11/15(土) 1:04 ┗Re(1):ファミリーベーシックV3にて Norix 03/11/15(土) 2:35 ┗Re(2):ファミリーベーシックV3にて RB 03/11/16(日) 1:53 ┣Re(3):ファミリーベーシックV3にて Norix 03/11/16(日) 2:06 ┗Re(3):ファミリーベーシックV3にて Norix 03/11/16(日) 2:20 ┗Re(4):ファミリーベーシックV3にて RB 03/11/17(月) 19:05 ┗Re(5):ファミリーベーシックV3にて Norix 03/11/17(月) 20:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ファミリーベーシックV3にて ■名前 : RB ■日付 : 03/11/15(土) 1:04 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。RBと申します。 FAQやBBSの過去ログで思い当たるキーワードを検索してみたのですが、 うまく探し出せなかったので、書き込みさせていただきます。 ファミリーベーシックV3を動作させて、GAME BASIC(コンソール画面)の モードの状態で、"SYSTEM"コマンドを実行すると、 画面に「バックアップ スイッチ ヲ ON ニ シテクダサイ」と出ます。 このときに、実際にカセットにあるスイッチと同じ動作を エミュレーションさせたいのですが、VirtuaNES上でどう設定すれば ON状態に切り替えられるのでしょうか? ご教授願えますでしょうか? お忙しいところお手数ですがよろしくお願いいたします。 |
▼RBさん: >はじめまして。RBと申します。 はじめまして。 >このときに、実際にカセットにあるスイッチと同じ動作を >エミュレーションさせたいのですが、VirtuaNES上でどう設定すれば >ON状態に切り替えられるのでしょうか? 申し訳ないですがそれはエミュレーションしていません。 ライトプロテクトするだけだと思うのですが,ステートセーブがあるので 特に必要ないかなぁと思うのですが…。 |
▼Norixさん: >申し訳ないですがそれはエミュレーションしていません。 >ライトプロテクトするだけだと思うのですが,ステートセーブがあるので >特に必要ないかなぁと思うのですが…。 ご、ごもっともなご意見ですね。 それで十分な気がしてきました。どうもすみませんでした。 ファミリーベーシックの保存の関係でもうひとつ伺いたいのですが、 エミュレータ上で作成したプログラムリストをSAVEコマンドを使って、 拡張デバイスのテープで録音し、その録音したファイルをそのまま エミュレータ上で再生しLOADさせても、どうもうまくテープが読み取れません。 実機を介入させたりしているわけではないので、すんなりいけると思ったのですが、 何度やってもうまくできないでおります。 うまく成功させるために気をつけなければいけない設定項目とかが 何かありますでしょうか? (手順:テープ録音開始→SAVEコマンド→OKと表示されたらテープ録音停止 →LOAD→テープ再生→TAPE STOPとステータス表示されてもLOADが完了しないか、 ?TP ERRORの結果が表示される) まぁ、これまたテープなんぞに保存せず、ステートセーブすればいいんですけどね。(^^; |
▼RBさん: >ご、ごもっともなご意見ですね。 >それで十分な気がしてきました。どうもすみませんでした。 まぁそのうち付けて見るかもしれません; >拡張デバイスのテープで録音し、その録音したファイルをそのまま >エミュレータ上で再生しLOADさせても、どうもうまくテープが読み取れません。 これは確認してみます。 少し前にそこら辺を弄ったのでエンバグの可能性が…;;;;;;; |
▼RBさん: テープを確認して見ました。 10 LIST とだけ書いてSAVE->LOADして見ましたが大丈夫なようです。 もし0.85xで記録したのであれば,0.85xにはバーコードやテープにバグが あって上手く記録出来ていないと思います。 ここら辺はどうでしょうか? |
▼Norixさん: >もし0.85xで記録したのであれば,0.85xにはバーコードやテープにバグが >あって上手く記録出来ていないと思います。 >ここら辺はどうでしょうか? すみません。みごとV0.85で動かしていました。 今V0.86aで試したところ、無事テープへのセーブ、ロードが成功しました。 最新版で試すべきでしたね。大変失礼いたしました。 大変お手数をおかけいたしました。 どうもありがとうございました。 |
▼RBさん: >すみません。みごとV0.85で動かしていました。 >今V0.86aで試したところ、無事テープへのセーブ、ロードが成功しました。 とりあえず大丈夫なようで安心しました; |