VirtuaNES FAQ
一応VirtuaNESのFAQ以外も書いておきますが、基本的に、VirtuaNESのReadme.txtをちゃんと読めば分からないことはないはずです。分からないとしたら、それはVirtuaNES特有の問題ではなく、Windowsやエミュレータに関しての基本的な知識が不足しているせいです。どんなことにも言えますが、安易に掲示板やメールなどで質問せずに、まずは自分で調べるということを心がけてください。エミュレータ全般については、エミュレータ情報局3さんやE零さんが大変詳しく解説なさっていますので、そちらをご覧になることをお薦めします。
■ インストール/アンインストール時のQ&A ■ 起動時のQ&A ■ コントローラ関係のQ&A ■ ファイルロード/セーブ関係のQ&A ■ エミュレーション関係のQ&A ■ その他のQ&A
VirtuaNESでゲームをプレイするまでの流れ
- VirtuaNES Official Siteから最新版のVirtuaNESのアーカイブ(VirtuaNES????.zip)をダウンロードします。
- ダウンロードしたアーカイブを任意のフォルダに解凍します。
( インストール/アンインストール時のQ&A )
- VirtuaNESを初めて使用する人はアーカイブ同梱のドキュメント類(特にReadme.txt)をよく読んでください。
継続使用している人はHistory.txtを読んで変更点等を確認しましょう。
- VirtuaNESの動作環境を満たしているか確認したら、VirtuaNES.exeを実行してみましょう。
VirtuaNES.exeのショートカットをデスクトップに置いたり、「スタートメニュー」の「プログラム」に入れておくとすぐに起動できて便利です。 ( 起動時のQ&A )
- メニューの「設定」>「フォルダ」を開いて各種ファイルのフォルダ設定を済ませます。
- メニューの「設定」>「コントローラ」を開いてコントローラの設定を済ませます。
( コントローラ関係のQ&A )
- ROMイメージをメニューの「ファイル」>「開く」から開くか、VirtuaNESにドラッグ&ドロップするとゲーム(エミュレーション)が開始されます。
内蔵ランチャーから開いたり、拡張子の関連付けで開くことも可能です。 ( ファイルロード/セーブ関係のQ&A )
- エミュレーションが開始されたら、グラフィックやサウンドをグラフィック設定やサウンド設定で好みのものに設定します。
動作や画面表示等がおかしい場合、上記の設定を変更したり、「ゲーム固有オプション」を使用するなどして修正します。 ( エミュレーション関係のQ&A )
- 読んだけどよく理解できないという人は、わからない用語を検索エンジンなどで調べてみましょう。
( その他のQ&A )
- ダウンロードの方法がわかりません。
リンク上で左クリックすると「ファイルのダウンロード」画面が現れるので「このファイルをディスクに保存する」を選択し任意のフォルダに保存します。「ファイルのダウンロード」画面が現れない場合は右クリックのコンテキストメニューから「対象をファイルに保存」を選択し同様にします。
- 解凍って何?
圧縮されたファイルを元の状態に戻す作業のことです。当サイトでダウンロードできるファイルはほとんどがZIPで圧縮されたファイル(拡張子はzip)なので、ZIPファイル対応の解凍ソフト等で解凍可能です。解凍ソフトや必要なDLLを持っていない人は統合アーカイバ・プロジェクトで入手してください。
- バージョンアップする場合。
すべて上書きで構いません。
- アンインストールの方法は?
インストールしたフォルダを丸ごと削除するだけです。レジストリは使用していません。
- 「VIRTUANES のページ違反です。モジュール : DDRAW.DLL〜」というエラーで起動しない。
使用しているパソコンにDirectXがインストールされていないかインストールされていてもバージョンが古いのが原因です。 Windows 98/Me/2000で、インストールされているDirectXのバージョンを確認するには、「スタートボタン」>「ファイル名を指定して実行」>「名前欄に dxdiag と入力」して実行します。すると、DirectX診断ツールが起動するので、そのシステム情報のDirectXバージョンの項で確認できます。DirectXの情報やダウンロードについては、DirectX Home Pageを見てみましょう。
- 上記以外のエラー等で起動しない。
原因は常駐アプリケーション(ウイルスチェッカ等)、各種ドライバ(特にビデオカードの)などが多いようです。「常駐アプリケーションを終了させる」、「ドライバを変更する」などを試してみてください。「起動しなくなった」場合は、「何かアプリケーションをインストールした」、「OSやドライバをアップデートした」、「ハードウェアの構成が変わった」などが原因のことが多いです。また、エラーメッセージに「DDRAW〜」とあった場合は「エミュレータ設定」のDirectDraw関係の設定を変更すると解決することもあります。
- コントローラの設定(キー割り当て)がうまくできません。
勝手にキーが入力されてしまう等の問題の大半が、Windows上でコントローラが適切に設定されていないのが原因です。 Windows2000では、「コントロールパネル」の「ゲームオプション」で接続されているコントローラの状態を確認したり調整したりできます。「ゲームオプション」で接続されているコントローラの「プロパティ」を開いて、「テスト」タブで状態を確認し、軸やボタンが勝手に入力されていたら「設定」タブの「調整」で正しく動作するよう調整します。その際、デジタル/アナログの切り替えが可能なコントローラを使用している場合は、それぞれのモードで試してみて下さい。 v0.71から追加された「ジョイスティック軸モード」では、ジョイスティックの各軸を無効化することができます。PSパッド変換機使用時に起こるアナログ軸の異常入力に対しては、ジョイスティック軸モードの設定で異常入力のある軸を無効化すると正しく動作させることができます。
- ゲーム中にコントローラの入力が効かなくなる。
ノートパソコンで省電力設定を有効にしてプレイしていると、省電力機能の影響でコントローラの動作が不安定になることがあります。省電力機能を無効にしAC電源を使用するなどしてパソコン本体が安定動作する状態にしてください。
- スマートジョイパッド3プラスというコントローラでキー割り当てができません。
2P側にもPSコントローラを接続してください。コントローラ自体のバグなので対処する予定はありません。
- 3人以上の同時プレイでコントローラの動作がおかしくなります。
NESとファミコンでは4プレイヤーアダプタの扱いが違うため、ゲームによっては上手く動作しないことがあります。これが原因の場合は、「エミュレータ設定」の「NES方式4プレイヤーアダプタを有効」のオプションを変えることで正常に動作するようになります。
- マイクボタンの使い方は?
マイクは割り当てられたキーを押している間音声入力ありとみなされます。音声の替わりにキーを押すという感じでやってください。適当にキーを何回か押してみるのが一番良い判定が得られるようです。
- 特定タイトルの不具合
「桃太郎伝説」では2PのA/Bボタンと同じキーを1Pのスタートに設定しているとゲームが進まなくなりますが、2P側のA/Bボタンを未設定か別ボタンにすれば回避できます。これは桃太郎伝説の仕様のようです。
- ROMイメージとは何ですか?/どこで手に入りますか?
ROMイメージとはゲームをカセットやCDから吸い出してエミュレータなどで使用できるかたちにしたものです。ゲームソフトにも当然、著作権が存在するので、ROMイメージを他人から貰ったりインターネットなどでアップロード/ダウンロードすると著作権法違反になります。著作権法で認められている範囲内で入手するには、自己所有するカセットやCDから吸出し機と言われる機械を使って自分でROMイメージを作成することになります。 エミュレータ自体には何ら違法性はありませんが、ROMイメージについては著作権法違反に繋がる行為が多々あるので、掲示板やメールなどで「ROMをください」とか「ROMはどこにありますか?」などと聞くことは絶対にしないでください。
- 「Disksys.romがありません」というエラーが出ます。
Disksys.romをVirtuaNES.exeと同じフォルダに置いておけばこのエラーメッセージは出ません。Disksys.romがあるのにこのエラーが出る場合は、ROMファイルが壊れている可能性があるので、新たに吸い出すなりしてみましょう。 Disksys.romはディスクシステムのゲームを動かす際に必要なBIOSイメージです。BIOSとは、Basic Input Output Systemの略で、パソコンやゲーム機などの最も基本となるプログラムです。Disksys.romは、ゲームのROMイメージと同様にメーカーの著作物なので、インターネットなどでダウンロードすることは違法行為となります。どうしても入手したいという人は、実機からの吸い出し方法等を解説しているサイトがありますので、そちらで調べてみましょう。
- 「未対応の形式です」というエラーが出ます。
VirtuaNESが対応しているのは、NES、FDS、NSFの各形式のみです。それ以外の形式のファイルを開こうとするとこのエラーが出ます。拡張子が合っていても、ファイルが壊れていたり、実際の形式が違っていれば開けません。
- 「マッパー○○は未サポートです」というエラーが出ます。
VirtuaNESでサポートしていないマッパーを使用しているゲームを開こうとした際に出るメッセージです。サポートしているマッパーはこちら。パチ物や改造品のゲームを開こうとするとこのエラーメッセージが出ることがありますが、基本的にVirtuaNESではパチ物や改造品をサポートしていませんし、サポートする予定もありません。
- 拡張子の関連付けってどうやるの?
NESファイル等を右クリックして、「アプリケーションから開く」を選択し、「ファイルを開くアプリケーションの選択」ダイアログの「その他」のボタンを押してVirtuaNESを選択します。この時、「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」にチェックを入れるのを忘れずに。なお、ファイルを開くアプリケーションのダイアログは関連付けが無い状態でダブルクリックしても出てきます。
- セーブデータ/ムービーデータがロードできません。
ロードしたいデータに記録されているゲームと同タイトルのROMイメージを開いておく必要があります。ただし、ムービーデータの仕様はVirtuaNESのバージョン(特にv0.60以前)によって異なっているため、ロードできなかったり、それを記録したバージョン以外では正常に再生できないことがあります。また、それらが他人のデータなどであった場合、ROMイメージのCRCの違いによりロードできないことがありますが、「エミュレータ設定」の「ステート/ムービーのCRCチェックを行う」をオフにするとロードできるようになることもあります。
- バッテリバックアップファイル(.sav)のロード方法は?
例えば、「JustBreed.nes」というROMイメージのバッテリバックアップをロードしたいなら、バッテリバックアップファイルのファイル名を「JustBreed.sav」として、「フォルダ設定」で指定したバッテリバックアップのフォルダに置いておけばROMイメージを開くと自動でロードされます。
- ゲームが動きません。/途中で止まってしまいます。
まずは、アーカイブ同梱のProblem.txtを見てください。そこに同タイトルのゲームが記載されていたら、現バージョンではサポートされていないということで諦めてください(そのうちサポートされるかも知れませんが)。そこに記載されていない場合、一番に考えられる原因はROMイメージの異常です。ROMは正常かどうか(特にマッパーやミラーの設定)をGoodNESなどのツールでチェックしてみてください。 なお、キーボードのスペースキーには1フレーム進める(ポーズする)という機能がショートカットキーとして割り当てられているため、スペースキーを押すとゲームが止まってしまったようになりますが、これは正常な動作です。この状態はポーズ(デフォルトではPキー)を解除すれば元に戻ります。
- ゲーム画面が変です。
まずは、このページの「ゲームが動きません。/途中で止まってしまいます。」を参照して、そのゲームがサポートされているか、ROMイメージが正常かどうかをチェックしてください。それをクリアした上でなお画面がおかしい場合は、「グラフィック設定」の「全てのスプライトを表示」を無効にすると解決することもあります。この機能は実機にはない機能なので通常時は無効にしておいた方が良いかも知れません。また、「ゲーム固有オプション」の設定次第でちゃんと表示されるようになることもあるので、そちらも試してみましょう。以上で解決しなかった場合は、サポート掲示板等で報告して頂ければ、作者様がきっと善処して下さるでしょう。
- 画面がぼやけて見えます。
ビデオカードによってはビデオカードの自動補間機能が効いてしまい画面がぼやけたように見えることがあります。この問題は「グラフィック設定」の「サーフェスをシステムメモリに取る」または「2倍サイズで描画する」のオプションを有効にすると解決することもあるので、各オプションの有効/無効を色々試してみてください。大抵の場合、前者のオプションを有効にするだけで自動補間は抑止されるはずです。後者のオプションは「TVサイズに補正」のオプションが有効になっていると効果がないので注意してください。ただし、以上のオプションは動作が重くなる原因にもなるので注意してください。 なお、8ビットカラーのフルスクリーンモードではビデオカードに関係なく自動補間は効かなくなります。また、ビデオカードのドライバ自体のオプションに自動補間を抑止するオプションがあればそれを有効にするのも1つの手段です。
- 他のエミュレータより動作速度が若干遅い気がするのですが?
VirtuaNESのFPS60の速度はほぼ実機の速度と同じになっています。ゲームの動作や音楽などが他のエミュレータより遅いのは他のエミュレータが速いせいです(そもそもエミュレータ同士で再現性を比較するのは意味がありません)。
- ゲームが非常に重いのですが。
CPUパワーが足りなかったり(300MHz以下)、ビデオメモリが4MB以下などの古いビデオカードだったりすると、ゲームによっては極端に重くなったりもします。また、「グラフィック設定」の「2倍サイズで描画する」、「サーフェスをシステムメモリに取る」、「TVサイズに補正」、「TVフレームを表示」、「擬似VTモード(スキャンライン表示)」などのオプションが有効になっていると重くなることがあるので、これらのオプションを無効にしてみてください。また、「HELを使用する」のオプションを有効にすると多少軽くなることもあります。他には、ビデオカードのドライバが原因ということもあります(最新のドライバだから良いとは限りません)。
- 画面の左端に黒い帯が表示されるのですが?
一部のタイトルでそのような帯が表示されることがありますが、これはファミコン本体の機能として存在するもので、ROMやエミュレータの不具合ではありません(実際のTV画面ではあまり見えないだけです)。v0.35以降では「グラフィック設定」の「画面左端クリップを行う」でこれを抑止することができます。
- 画面がカクカクする。/画面がブレる。
モニタ周波数を60Hzにして「グラフィック設定」の「同期を取って描画」を有効にした上で、「Sleepを使用する」を無効にするか「エミュレータ設定」の「オートフレームスキップ」を無効にするとそのような症状はほとんど目立たなくなります。ただし、CPU使用率は100%になります。なお、どちらもモニタ周波数にゲームのスピードが依存するようになるので、60Hzを指定できない場合は使用しないで下さい。
- サウンドをMIDIで保存することはできませんか?
できませんし、対応する予定もないそうです。
- カセットずらしはできませんか?
できませんし、対応する予定もないそうです。吸い出す時にカセットずらしを使ってください。
- kailleraに対応して欲しいのですが。
対応する予定はありません。VirtuaNESのプログラムの構造上、Kaillra対応は難しいそうです。
- CPUのオーバークロック機能をつけて欲しいのですが。
ファミコンのゲームはクロック数でタイミングを取っている物が非常に多くあります。そのため、単純にオーバークロックをしただけでは画面が変になることの方が多いので、ACエミュレータにあるようなオーバークロック機能の実装は無理です。
- 内蔵のウイルスチェッカーって何ですか?
VirtuaNESのHistory.txtには、「幾つかの有名で感染数多く、非常に迷惑なウィルスの簡易チェックを行います。未だに多数届くウィルスメールへの自衛策の一つでもあります。」とあります。実際には、起動時に一度だけレジストリを検査し、ウイルス特有のキーや値があったら、ウイルスに感染している恐れがあることをポップアップメッセージで知らせてくれるようです。ウイルスチェック機能が常駐するわけではないので、起動時に感染の恐れのメッセージが出なければ、特に気にすることはありません。
- 英語や日本語の Language Plug-In はどこでダウンロードできますか?
単体では配布されていません。英語版は virtuanes???e.zip に、日本語版は virtuanes???j.zip に同梱されています。
- VirtuaNESの設定の保存場所は?
v0.30以降では、VirtuaNES.exeのあるフォルダのVirtuaNES.iniというファイルに保存されています。v0.24までは、レジストリの『HKEY_CURRENT_USER\Software\Emulators\VirtuaNES』 に保存されているので、VirtuaNESをインストールしたフォルダと、上記キーの"Emulators"、あるいは"VirtuaNES"以下を削除すれば、キレイさっぱりアンインストールできます。
- 最近開いたROM(ROM履歴)をクリアしたい。
v0.24まではレジストリの『HKEY_CURRENT_USER\Software\Emulators\VirtuaNES\Recent File List』 に保存されているので、"Recent File List"以下を削除すればクリアされます。v0.30以降ではVirtuaNES.iniの"[Recent File List]"という行の直下に続く"FILE?="の行(?は数字)を削除すれば、クリアされます。
Copyright (c) 2001-2007 Norix, Rasaki. All Rights Reserved.
|